2013年04月15日
富士山周遊
4月13日(土) 天気が良かったので、またまたドライブしてきました。
今度は、富士山周遊です。
沼津からナビ設定するのに目的地を河口湖にしたら、
御殿場ルートを取るので、朝霧高原に設定しました。
1号線を富士市に向かって走り、139号線を北上
富士宮市に入ると、渋滞してました。やっぱり、ドライブ日和だからかな?



朝霧高原は、何かいろいろとありそうですね~ワクワク
道の駅の手前の、さわやかパーキングでちょっと止まって、愛車と富士山をパチリ!

最初の目的地、「道の駅朝霧高原」に到着!

まずは、写真を撮ってから、コケモモのソフトクリームをパクリ!甘酸っぱくておいしいです♪
富士山周辺のパンフレットや、割引券を数種類貰ってさぁ出発!
本栖湖近くに来たら、パンフには4月20日からになっていた
「富士芝桜まつり」が13日から開始に変更になっていて、車が何台も入っていました。
では、せっかくだから寄る事に!
入口から駐車場まで少し走って到着。途中の樹木に、2,3部咲きと有りました。
チケット売り場で、道の駅で貰ってきた割引券を出して、500円が450円に!
入場するとそこから10分程歩く事になってました。

いざ、売店を過ぎて会場に入ると、まだちょっと早い感じです。一面ピンクは無かった・・・(-_-;)
芝桜は、20日の方が良いかも!
飲食はいろいろ有りそうなので、そちらは期待しましょう!





食べたのは、定番富士宮焼きそばと、焼きだんご、味噌田楽、スイーツの所のメロンパン!
流石!焼きそばおいしかった。(写真撮り忘れた)(^_^;)






ちょっと自販機が珍しかったので、パチリ!全部お茶か、半分以上お茶のが有った!



富士山もバッチリ!


駐車場迄の道には、満天星つつじ?が結構いっぱい咲いていて、富士桜はまだ蕾が固い感じでした。
携帯写真だとやっぱり接写はむりでした。


会場限定お土産のさくら豆と桜かりんとう!
豆の方は、桜の花と葉が入っていておいしいです。

結構芝桜祭りで、ゆっくりしてしまったので、後は殆ど帰路でしたが、
139号をそのまま道なりに進んで、西湖に近い、道の駅なるさわへ到着。
富士山博物館が無料だったので、中を見学、鉱石が沢山展示してありました。
河口湖の辺りはまた次の機会にゆっくり回る事にして138号へ、山中湖脇を通って須走方面へ




最後に、道の駅すばしりに寄りました。



道の駅すばしりに珍しいスイーツが有ったので、バラ買いしてみました。
名前は「くろ玉」 正体は、外が黒糖で中がえんどうの餡らしい、
きんとんみたいでした。おいしかったです。

須走を出て、御殿場から、246号に入り、裾野を通り沼津へ帰りました。
富士山を行き当たりばったり一周ドライブ終了です。
たまにはこんな気楽な感じどうですか~!! (^_-)b
今度は、富士山周遊です。
沼津からナビ設定するのに目的地を河口湖にしたら、
御殿場ルートを取るので、朝霧高原に設定しました。
1号線を富士市に向かって走り、139号線を北上
富士宮市に入ると、渋滞してました。やっぱり、ドライブ日和だからかな?


朝霧高原は、何かいろいろとありそうですね~ワクワク
道の駅の手前の、さわやかパーキングでちょっと止まって、愛車と富士山をパチリ!
最初の目的地、「道の駅朝霧高原」に到着!
まずは、写真を撮ってから、コケモモのソフトクリームをパクリ!甘酸っぱくておいしいです♪
富士山周辺のパンフレットや、割引券を数種類貰ってさぁ出発!
本栖湖近くに来たら、パンフには4月20日からになっていた
「富士芝桜まつり」が13日から開始に変更になっていて、車が何台も入っていました。
では、せっかくだから寄る事に!
入口から駐車場まで少し走って到着。途中の樹木に、2,3部咲きと有りました。
チケット売り場で、道の駅で貰ってきた割引券を出して、500円が450円に!
入場するとそこから10分程歩く事になってました。
いざ、売店を過ぎて会場に入ると、まだちょっと早い感じです。一面ピンクは無かった・・・(-_-;)
芝桜は、20日の方が良いかも!
飲食はいろいろ有りそうなので、そちらは期待しましょう!
食べたのは、定番富士宮焼きそばと、焼きだんご、味噌田楽、スイーツの所のメロンパン!
流石!焼きそばおいしかった。(写真撮り忘れた)(^_^;)
ちょっと自販機が珍しかったので、パチリ!全部お茶か、半分以上お茶のが有った!
富士山もバッチリ!
駐車場迄の道には、満天星つつじ?が結構いっぱい咲いていて、富士桜はまだ蕾が固い感じでした。
携帯写真だとやっぱり接写はむりでした。
会場限定お土産のさくら豆と桜かりんとう!
豆の方は、桜の花と葉が入っていておいしいです。
結構芝桜祭りで、ゆっくりしてしまったので、後は殆ど帰路でしたが、
139号をそのまま道なりに進んで、西湖に近い、道の駅なるさわへ到着。
富士山博物館が無料だったので、中を見学、鉱石が沢山展示してありました。
河口湖の辺りはまた次の機会にゆっくり回る事にして138号へ、山中湖脇を通って須走方面へ
最後に、道の駅すばしりに寄りました。
道の駅すばしりに珍しいスイーツが有ったので、バラ買いしてみました。
名前は「くろ玉」 正体は、外が黒糖で中がえんどうの餡らしい、
きんとんみたいでした。おいしかったです。
須走を出て、御殿場から、246号に入り、裾野を通り沼津へ帰りました。
富士山を行き当たりばったり一周ドライブ終了です。
たまにはこんな気楽な感じどうですか~!! (^_-)b
2013年03月24日
お花見写真
昨日の、お花見ドライブ写真をアップ!
初ブログだから、勝手がちょっと分からなくて画像挿入しそびれました。
昨日の記事に、追加してみたけどうまくいかなかったみたい
新投稿にして、サイズが大きすぎたから元画像をリサイズしてみたけど、どうかな~?




初ブログだから、勝手がちょっと分からなくて画像挿入しそびれました。
昨日の記事に、追加してみたけどうまくいかなかったみたい
新投稿にして、サイズが大きすぎたから元画像をリサイズしてみたけど、どうかな~?





2013年03月24日
お花見
昨日の話で、明日はお花見でも行こうかって事になって、
ネットでスポットを検索してみました。
香貫山公園が沼津の一番人気のようだけど、
「ちょっとだけ登山」になりそうな感じだし、人も多そうだからパス。
他に、いい所無いかな~見つけたのが、
御殿場の時之栖(ときのすみか)という所!
セグウェイに乗れるので、お花見そっちのけで行くことに(^^)b
朝9時半頃出発して一号線を超えて御殿場方面に向かいだした時に、
先々週箱根に行ったから、やっぱり伊豆の方が良いかな~・・・
やっぱり伊豆方面に行こう!
って事でUターン、伊豆方面に向かってドライブ開始!
最初に見つけたのが、伊豆のへそ? 道の駅そこでパンフもらって
あれこれ迷って、とりあえず伊東方面へ!
伊東マリンパークに着きました。
ここは結構混んでいたけど、おいしいものも有って結構良かった。
ここでもパンフ見て、大室山リフトに決定! GOー
すぐ下に「さくらの里」という所が有って、もう少し上がった所に有りました。
隣に、伊豆シャボテン公園が有りました。
早速、リフトに乗って山頂へ、やっぱちょっと寒い・・・(>_<)
見晴しは最高!遠くが霞んでいたので、
東京スカイツリーは残念ながら見えなかったです。
微妙に高所恐怖症にはちょっと怖い感じも有ったけど、
行って良かったな~
山頂をぐるっと一回りして、アーチェリーやりたかったけど、
カルデラの底だから、終わった後登るのがきつそうなので断念(-_-;)
降りて、さくらの里に寄ろうかと思ったら、駐車場も満車な感じでスルー
帰りはどうしようって事で、
伊豆の国市の狩野川さくら公園に行く事にしました。
今日から、ライトアップが始まるとパンフに有りました。
まだ、明るいうちだから、車も少な目で、ちょうど良かった!
川沿いを散策しながら、お花見です。
当初の目的通りの、お花見ができて満足しました。
後5分位でライトが点灯しそうなのでちょっと待ってて
ライトが点いた桜の所でも写真をパチリ!
さぁ、心置きなく帰りましょう!(^^)/
途中、晩御飯はどうしようかって、あちこち見ていたら、
「住吉」とゆうステーキ屋さん発見!
ネットでブックマークしてあった所なので、入ってみました。
ガーリックヒレステーキは、とってもやわらかくておいしかった~
口コミ通りで、満足でした!(^^)v
今日はこれで帰宅しました。
ネットでスポットを検索してみました。
香貫山公園が沼津の一番人気のようだけど、
「ちょっとだけ登山」になりそうな感じだし、人も多そうだからパス。
他に、いい所無いかな~見つけたのが、
御殿場の時之栖(ときのすみか)という所!
セグウェイに乗れるので、お花見そっちのけで行くことに(^^)b
朝9時半頃出発して一号線を超えて御殿場方面に向かいだした時に、
先々週箱根に行ったから、やっぱり伊豆の方が良いかな~・・・
やっぱり伊豆方面に行こう!
って事でUターン、伊豆方面に向かってドライブ開始!
最初に見つけたのが、伊豆のへそ? 道の駅そこでパンフもらって
あれこれ迷って、とりあえず伊東方面へ!
伊東マリンパークに着きました。
ここは結構混んでいたけど、おいしいものも有って結構良かった。
ここでもパンフ見て、大室山リフトに決定! GOー
すぐ下に「さくらの里」という所が有って、もう少し上がった所に有りました。
隣に、伊豆シャボテン公園が有りました。
早速、リフトに乗って山頂へ、やっぱちょっと寒い・・・(>_<)
見晴しは最高!遠くが霞んでいたので、
東京スカイツリーは残念ながら見えなかったです。
微妙に高所恐怖症にはちょっと怖い感じも有ったけど、
行って良かったな~
山頂をぐるっと一回りして、アーチェリーやりたかったけど、
カルデラの底だから、終わった後登るのがきつそうなので断念(-_-;)
降りて、さくらの里に寄ろうかと思ったら、駐車場も満車な感じでスルー
帰りはどうしようって事で、
伊豆の国市の狩野川さくら公園に行く事にしました。
今日から、ライトアップが始まるとパンフに有りました。
まだ、明るいうちだから、車も少な目で、ちょうど良かった!
川沿いを散策しながら、お花見です。
当初の目的通りの、お花見ができて満足しました。
後5分位でライトが点灯しそうなのでちょっと待ってて
ライトが点いた桜の所でも写真をパチリ!
さぁ、心置きなく帰りましょう!(^^)/
途中、晩御飯はどうしようかって、あちこち見ていたら、
「住吉」とゆうステーキ屋さん発見!
ネットでブックマークしてあった所なので、入ってみました。
ガーリックヒレステーキは、とってもやわらかくておいしかった~
口コミ通りで、満足でした!(^^)v
今日はこれで帰宅しました。